販促・広告の豆知識/ TRIVIA
看板で伝える人気 キャッチコピーを書いてみよう#4
友達や家族、大切な人との食事をする際、皆さんはどんな風にお店を選んでいますか?あらかじめネット検索したり、口コミで聞いたお店を予約したり。でも、たまにはふらっと直感でお店を決めたりすることもありますよね。お客様をお待ちする側からしたら、そんな初めての方にどれだけたくさん入店していただくかはとっても大事!人気がありそうと感じるお店に人はつい、行ってしまうもの。 売れ筋メニュー、人気のコースがあ ... 続きを読む
キャッチコピーを書いてみよう!#03
どれだけホームページやSNSが世の中にあふれても、実際に外を歩いて目にするのはやっぱり看板!多少地図が読めなくても、看板があったから目的地に着いたという人も多いのではないでしょうか。でも、やっとお店に着いたのに、入るかどうかをちょっとだけためらってしまう方だっているはず。お店の方側からしたらもったいないですよね。 そこで、今回は看板を見る人に安心感をあたえるキャッチコピーを考えましょう。どのお店 ... 続きを読む
自立看板 福岡市野芥のマッサージ堂 #3
こんにちは、ケンです! 前回にはお客様の要望もあり、看板の施工日が後ろ倒しになりました。 その間、デザインの修正を行なったり、看板の電照のご提案をしたり、 無駄はない時間をすごしました。 本日は最終に決まったデザインが、形になって立派な看板になるところまでお伝えします。 修正、校了 前回お伝えしたデザインが「なにか違う・・・」とのこと ... 続きを読む
自立看板 福岡市野芥のマッサージ堂 #2
こんにちは、ケンです! 前回から野芥のとあるマッサージ堂様の看板の設置までの話をさせて頂いております。 見積もりをお送りし、お客様がご検討なさっている期間はドキドキします。 どうか受注にならないかなーと。 有難いことに、H様より受注を頂きました! 本日はお金の流れ、デザイン制作の流れをお伝えできればと思います。 請求書の発送 よし! ... 続きを読む
自立看板 福岡市野芥のマッサージ堂 #1
こんにちは、ケンです! 看板の問合せの中で多く問われるのが 「どういう流れになりますか?」です。 実際他のお客様はどういう流れで看板を設置するのか、詳しく話していきますので、楽しみに! 一番最初にご紹介するところは野芥のマッサージ堂です! 問合せ 2016年6月某日。 H様:按摩堂の看板を設置したいけど、何が似合うのか来てもらえます ... 続きを読む
キャッチコピーを書いてみよう!#02
「数字は大きいのがいい」とは言えない 本日もやってきました! 街をウロウロ散歩すると、つい看板をじーっと見てしまうケンです。 前回に続き、気になるキーワードを解釈付きで説明していきます! 本日のキーワードは数字のことです。 価格の数字のことではなく、看板でもよく目にする「平成●●年創業」「唐揚げ100g」「先着□□様」「タイムセール△△時より」などのこ ... 続きを読む
キャッチコピーを書いてみよう!#01
様々なキャッチコピーを紹介していきます! こんにちは! イーゼル型立て看板に何を書けば良いか悩み続けているケンです。 ポスターを差し込むようなA型看板より、 自分の考えや日々の押しメニューを変えることができるイーゼル看板に皆さん何を書いているのでしょうか。 すぐ思いつくのはメニュー、営業時間、イベントのお知らせくらいですかね・・・? ただ情報を載せるだけだと興味がある人しか ... 続きを読む
「なんとなく」入ってもらおう! | 看板集客テクニック
なんとなく、理由はなく、看板が気になる気になる 最近の消費行動は 発見する(Attention)→興味を持つ(Interest)→欲しくなる(Desire)→記憶しておく(Memory)→店に行く(Action) といった、一連の計画性をもったものから 発見する(Attention)→興味を持つ(Interest)→なんとなく(Wanton)→買う,店に行く(Action) という無 ... 続きを読む
看板の豆知識「法律を守りましょう!」
法律を守らないと折角設置した看板が取り消されるかも・・・ 看板を設置するのは良いものの、法律を守らないと折角設置した看板を使えなくなってしまう場合があります。 今回の記事ではどういう法律・申請があるのかをご紹介します! 屋外広告物許可申請 福岡市の都市景観室によると、 屋外広告物とは、「常時または一定の期間継続して屋外で公衆に表示されるはり紙、はり札、広告旗、立看板、 ... 続きを読む
自己診断はされていますか? | 看板集客テクニック
店の自己診断のコツは「お客様目線」 皆さん気づいているとは思いますが、当ホームページに載っている テクニック、豆知識は全てが経営者目線ではなく、それをみる「お客様」の目線を考えています。 大通りであれ、町の中であれ、それを見てくれるお客様がいて、そのお客様に見てもらう・入ってもらうために看板というものを設置するのです。しかしこのお客様目線というのは設置・形に大きく関わるこ ... 続きを読む
※遠方になる場合、別途費用が掛かることがございます。
▼60秒で終わる簡単なご相談フォームです▼
無料お見積・お問い合わせはこちら