販促・広告の豆知識/  TRIVIA

VOL.9販促の豆知識「垂れ幕編」

09

 

「伝えたいポイントをドドーン!」

垂れ幕は基本的には「タペストリー」と呼び、大きく分類すると

・横断幕
・懸垂幕
等があります。

1.タペストリー

タペストリーは基本店の横に大きく(A0サイズ程度)かかっていて、通る人々の目にすぐ当ることができる媒体です。よく飲食店で使われていて、一押しのメニューを載せたり、メニューのほとんどを載せたり、ロゴや会社名、店名だけで疑問を持たせるものもあります。

 

2.横断幕

横断幕は私はあまり見たことがないですが、韓国では多く使われています。特に「○○高校○○期卒業生○○君のソウル大合格をお祈りします!!」というものや選挙のシーズンになると各候補者の横断幕が木と木の間に設置されることもあります。

 

3.懸垂幕

懸垂幕は福岡の方なら天神コア、パルコ、西鉄博多バスターミナルがある建物、ヨドバシカメラ等でよく見ることができます。細長く、大きなセールを知らせるときや皆で応援したいとき、百貨店のオープン前によく設置されます。

 

どういう効果があるの?

まずは、通る人々の注目を集めることになります。新商品、新オープン、季節限定の時期には他の看板よりも大きく、目に入りやすい垂れ幕を使うのが一般的です。疑問を持った方はネットで調べたり、面白いタペストリーがあればネットにアップしてまたそれが広告になったりします。

人々に情報を与えるのが看板の宿命と言えども、商品の情報よりただ店のロゴだけを乗せて疑問点だけを持たせるところもあります。

最近は日本独特の乗れ幕に心を引かれた外国人が多くなっているようで、英語や外国語を混ぜるところも増えました。

乗れ幕は何かを見せるだけではなく、何かを隠すときにも使われます。例えば、レジが外から見える、最近工事をして壁が汚く見える、隠れ家の雰囲気を出したい等の理由で乗れ幕を使う方も多いです。

【本日のまとめ】
乗れ幕はその大きさ、存在感で注目を集める
見せるだけではなく隠すこともできる万能の看板!

乗れ幕は飲食店でよく使われるのが定番ですが、業種を問わず使うことができます。どういう雰囲気の乗れ幕をご検討されているのでしょうか。いつでもご相談下さい!

看板設置 無料診断致します

無料相談のお問い合わせはこちら

※遠方になる場合、別途費用が掛かることがございます。

ページのトップへ

▼60秒で終わる簡単なご相談フォームです▼
無料お見積・お問い合わせはこちら